過去のセミナーの様子を一部ご紹介します。
セミナーには愛犬家、トレーナー、獣医師など多くの熱心な参加者が集まります。カンファレンスでの獣医師向け講義、専門学校での講義、市民講座、ダメ犬ワークショップ、犬を使ったデモンストレーションなどた多岐に渡ります。
◆2012年セミナー&ワークショップの様子はこちら◆
5月21日ー強化スケジュールの限界を超えた“改正”学習理論
5月22日ーイヌに失敗させないトレーニング -実践的アプローチ
5月23日ートレーニングプロセスの最終段階の成功で、フードが消える
5月24日ー「災害時、愛犬の命 救えるでしょうか?」
第Ⅰ部 「同行避難に必要なしつけできていますか?」
現地の声を生かして、赤坂動物病院院長 柴内裕子先生からも様々なアドバイスがありました。
セミナー in TOKYO
|
 |
セミナー会場には愛犬家、トレーナー、獣医師など多くの熱心な参加者が。 |
柴内裕子先生、素晴らしいメンバー、犬達と。 |
ワークショップ in Yamanakako. |
|
ダメ犬ワークショップ: TVでもおなじみのダメ犬ワークショップをダンバー博士が直接指導!50頭ものわんちゃんが参加しました。
 |
K9ワークショップ: 色々なゲームに挑戦する毎に、
日常のしつけにも効果が表れる。楽しく身につくのが「K9ゲーム」。
 |
◆2011年 |
|
JBVP(日本臨床獣医学フォーラム) 年次大会
「犬の行動と訓練について動物病院のスタッフが知っておくべきこと。」
「臨床獣医師が行動学と訓練について知っておくべきこと。」他

|
専門学校ビジョナリーアーツ(東京校)
「ダンバー博士に聞きたい、犬のトレーニングに関する質問」(学生アンケート結果に基づき上位の質問について講義されました。)
 |